運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

専業主婦世帯の方で家事育児に専念することができる方がいる場合は、同じ世帯年収であれば、家事育児に専念して、市場で買えばお金が必要となる保育サービス家事サービスなどを提供することができる、家庭内で提供することができるため、その分ある種所得が高いものとみなし、税金負担する能力が高いだろうと考えて、それゆえに同じ世帯年収共働き世帯よりも片働き世帯の方がより多くの税を負担すべきだという考え方が旧来

是枝俊悟

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

一方で、今回の法律改正では、専業主婦世帯も含めた支援となります子育て支援を行う機関間の連携を進めるということも盛り込んでおるところでございます。また、不妊治療助成拡充なども行うこととしており、共働き、片働きを問わず、かかわらずトータルでの支援拡充しているところでございます。  今後とも様々な世帯状況に応じた支援を行ってまいりたいと考えております。

嶋田裕光

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

共働き世帯専業主婦世帯を上回ってから二十数年が経過しています。しかしながら、市場はまだまだ共働き仕様になっていないため、多岐にわたる環境整備が必要です。今回の特例給付廃止によって生み出される財源は、結局のところ、子育て関係の予算を待機児童解消に回して使うだけで、子育て世帯への支援は増えていないと考えます。  

高木かおり

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

ですので、専業主婦世帯というのは、ある一時点ではそうなっているかもしれないけれど、共働きが中心だというところは日米で共通していますが、やはりアメリカはセカンドチャンス、先ほどリカレント教育課程でも申し上げましたが、別に子供を育ててまた戻るというだけじゃなくて、何か最初にちょっと大学でつまずいたとしても、その後やっぱり自分はやり直そうと思ったときに、コミュニティーカレッジに行けばほとんど授業料なしで専門的

大沢真知子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

まず、共働き世帯だけというようなことでございますけれども、今回の法律改正では、専業主婦世帯などへの支援となる、子育て支援を行う関係機関連携不妊治療助成拡充などを行うこととしております。共働きや片働きにかかわらず、トータルでの支援は拡大しているものというふうに考えております。  それから、保育所利用調整のこともお聞きされました。

坂本哲志

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

共働き世帯特別養子縁組をしたいというふうになった場合、特に若い世代ですとか、最近は共働き世帯というのは非常にふえているわけで、平成九年を境にして共働き世帯数専業主婦世帯数を上回り、また、平成二十九年の共働き世帯数は一千百八十八万世帯となっている。一方で、専業主婦世帯数は六百四十一万世帯。倍近くの世帯数になっているわけですね。  

源馬謙太郎

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

韓国はなぜそうなっているかということですが、先ほど申しましたとおり、ゼロから五歳児の全ての無償化をした、そしてなおかつ、働いていなくても保育園に預けられるようにしたということで、専業主婦世帯がたくさん預けるということになりまして、就業率よりも入っている率、保育所入所率が高いという逆転現象が起きてしまった。これが、働いている親御様にとって非常に不便になってしまったという問題があると思います。

松田茂樹

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

このため、法令上の保育必要性認定要件を満たさない、いわゆる専業主婦世帯のお子様につきましては、委員御指摘の、法律により質が制度的に担保され、無償化対象となる幼稚園や認定こども園を利用することはできますけれども、その都度ごとの事由により一時預かり事業などを利用する場合は無償化対象外としてございます。  

小野田壮

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人天野妙君) もう御提案させていただいたとおり、いろいろありますけど、まずは待機児童解消、その後、全入化がかなえば、専業主婦世帯方々も今家に閉じ込められているのと同じ状態ですから、働きたくても働けない、子供がいたら働けないという状態ですので、そういった方々にも就労にかかわらず保育園が利用できるような、そういった仕組みになっていく必要性があるのではないかなということが言えるかと思います。

天野妙

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

また、現在の我が国では、専業主婦世帯よりも共働き世帯が上回っており、これに対応した制度が求められています。職種や地域を限定した正社員制度の普及や、共働き世帯を前提とする税や社会保障制度への見直しについて、安倍総理見解を伺います。  我が国は、少子高齢化が更に加速し、人口減少はもちろんのこと、生産年齢人口も減少していきます。

東徹

2017-03-27 第193回国会 参議院 本会議 第10号

政府が一億総活躍社会理念を掲げる以上、共働き世帯専業主婦世帯を大幅に上回っている社会情勢を踏まえて、配偶者控除制度は抜本的に見直しが必要と考えます。働きたい女性家庭育児家事に専念したい女性も、平等な税制の下、真に少子化対策につながる実効のある制度、例えば、子供の数が多いほど税負担の軽減になるN分N乗方式や、今回実現が見送られた夫婦控除実現が急務だと考えます。  

藤巻健史

2017-03-08 第193回国会 参議院 本会議 第7号

政府が一億総活躍社会理念を掲げる以上、共働き世帯専業主婦世帯を大幅に上回っている社会情勢の中で、専業主婦世帯が多かった一九六一年に導入された配偶者控除制度は抜本的に見直されるべきです。  現在の配偶者控除制度は、専業主婦パート労働をした場合、一定の収入を超えなければ、夫は自分基礎控除に加え、配偶者控除もあるという制度です。

石井苗子

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今先生がおっしゃった二重の控除の問題を御指摘される方がいらっしゃいますけれども、パート世帯において、配偶者、奥さんが基礎控除を受けつつ、納税者本人、旦那さんも配偶者控除を受けているため、例えば専業主婦世帯やフルタイムの共働き世帯よりも控除合計額が多くなっているというようなことを指して、この二重の控除指摘をされる方がいらっしゃいます。  

星野次彦

2016-12-02 第192回国会 参議院 本会議 第15号

あわせて、既に共働き世帯数専業主婦世帯数を上回っている中、特に自営業者配偶者よりサラリーマンの配偶者を優遇するものと言われている第三号被保険者制度について、国民の間の不公平感解消するため、今後どのように改めていくのか、安倍総理の御見解をお伺いいたします。  キャリーオーバー制度について伺います。  

東徹

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

一九九五年というのは専業主婦世帯数を共働き世帯数が上回った年なんです。つまり、モデル世帯が変わった年なんですね。そして、その当時はダブルインカムとか、あるいはツインタワーとか、共働きで言われたんです。しかし、先ほどの資料五と比べられると、そのときから世帯収入児童のいる家庭で減り続けているんです。働き手が二人、二倍になったのに収入は減り続けているという事態なんですね。  

足立信也